2024年の初参加時に多くの反響と高い評価を得たことを受け、UPCX-Platforms Pte. Ltd.(本社:シンガポール)は、2025年4月にアジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」のタイトルスポンサーの一社として正式に発表されました。それ以来、今年も来場者の記憶に残るような体験を届けるべく、準備を進めています。
UPCXのCEO中野誠は次のように述べています。 「WebX 2025という、Web3の最前線を牽引する才能と革新が集まる重要な場に、タイトルスポンサーとして再び参加できることを大変嬉しく思います。日本にルーツを持つブロックチェーンプロジェクトとして、この地に戻って新たなインスピレーションを得ること、そして強力な日本のWeb3コミュニティや日本社会そのものに何かしらの形で貢献できることを願っています。」
今回のWebX参加は、UPCXが掲げる「高速」「安全」「ユーザーフレンドリー使いやすい」分散型決済の普及、そしてより包摂的な金融エコシステムの構築というビジョンを改めて示すものです。WebXという舞台は、UPCXの技術がWeb3インフラの一部として機能するだけでなく、一般の生活者にも大きな価値をもたらす存在であることを伝える絶好の機会です。
UPCXは今年4月に開催された「東京E-Prix 2025(フォーミュラE)」においてアソシエイトレースパートナーとして協賛しており、今回のWebX 2025はそれに続く、日本国内での2つ目の大型イベン トとなります。プロジェクトがわずか1年でどれほど進化を遂げたかを示す重要なタイミングであり、昨年は、コア技術のパフォーマンスや信頼性を中心にアピールしましたが、今年はさらに一歩進み、UPCXの独自L1ブロックチェーン上で提供予定の新機能:スケジュール決済、定期支払い、マルチシグネチャ決済、エスクロー機能などのデモンストレーションも予定しています。
CMOの佐藤剛基は、今回の出展について次のようにコメントしています。 「WebX 2025に再び参加できることを大変光栄に思います。今年はさらに規模を拡大し、UPCXのテクノロジーとビジョンが“未来の金融”をどのように描いているかを多くの方にお見せしたいと考えています。WebXとともに、より開かれた分散型の金融社会の実現に向けて、私たちも前進し続けます。」
今後数週間以内に、UPCXの公式SNSおよびウェブサイトにて、展示内容や参加特典などの追加情報を随時公開予定です。どうぞお楽しみにご期待ください。
「WebX 2025」は、CoinPostが主催するアジア有数のWeb3カンファレンスで、
2025年8月25日・26日に東京プリンスパークタワーにて開催予定です。
▼ チケットは以下よりご購入いただけます:
https://webx-asia.com/ticket/
UPCXについて
決済・金融サービスに最適化された高速ブロックチェーンを基盤とするオープンソース・ペイメント・システムを開発するUPCX-Platforms Pte. Ltd.は、次世代の決済体験を提供するグローバル企業です。ユーザー体験を最優先に、革新的な決済エコシステムを構築しています。
詳しくは以下をご覧ください:
Whitepaper 1.0
https://upcx.io/ja/whitepaper/
Linktree
https://link3.to/upcx